『悟空の大冒険』(1967年)(テレビアニメ)

悟空の大冒険 Complete BOX [ 右手和子 ]

悟空の大冒険 Complete BOX [ 右手和子 ]
7,123 円 (税込) 送料込
評価 5
右手和子 増山江威子 滝口順平 杉井ギサブロー【VDCP_700】 ゴクウノダイボウケン コンプリート ボックス ウデカズコ マスヤマエイコ タキグチジュンペイ 発売日:2008年07月23日 予約締切日:2008年07月16日 日本コロムビア(株) 初回限定 XTー2682 JAN:4988001603504 【シ..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop

【原作】:手塚治虫
【アニメの放送期間】:1967年1月7日~1967年9月30日
【放送話数】:全39話
【放送局】:フジテレビ系列
【関連会社】:虫プロダクション、アートフレッシュ、東洋現像所

[anime-ue]

■ 概要

1967年の初頭から秋まで、フジテレビ系列にて放送されたテレビアニメ『悟空の大冒険』は、日本のアニメ史にユニークな足跡を残した作品です。本作は手塚治虫の手によって描かれた漫画『ぼくのそんごくう』を下敷きにしており、古典『西遊記』をベースとしながらも、その枠を大きく逸脱し、風刺とギャグ、そして現代的アレンジを効かせた全く新しい冒険譚として仕上げられました。

制作は手塚治虫率いる虫プロダクションが担当し、フルカラーで放送。アニメーションに加えて、キャラクターのコミカルな表情や現代風のセリフ回しが視聴者の笑いを誘いました。三蔵法師とともに天竺を目指す旅という物語の根幹は保ちつつも、随所に現代的な風刺やナンセンスギャグが盛り込まれ、単なる冒険ものでは終わらない魅力を持っていました。

特筆すべきは、本作におけるキャラクターの刷新と追加です。例えば原典には登場しない竜子という女性キャラが加わることで、旅の物語に新たなテンポと刺激を与えています。また、既存キャラたちの性格も大胆に変更されており、例えば悟空はただの力自慢ではなく、自由奔放で反骨精神に満ちた存在として描かれました。

パイロット版として『孫悟空が始まるよー 黄風大王の巻』というエピソードも制作されており、本放送とは違うアプローチが垣間見られます。また、2008年には全話収録のDVD-BOXが発売され、当時のファンはもちろん、後年のアニメ愛好家たちにも再び脚光を浴びることとなりました。

[anime-1]

■ あらすじ・ストーリー

物語は、天から落ちてきた不思議な石から生まれた一匹のサル・悟空から始まります。常人離れした力と好奇心を持つ彼は、幼少期から破天荒な行動を繰り返し、山の猿たちの間で一目置かれる存在となっていきます。

ところが、彼の暴れぶりは次第に人間界にも及び、盗賊団を率いて人々を悩ませる存在へと変貌。そんな中、天界の存在である天帝にまで楯突くまでになり、仙術を学び戦闘力を身につけた悟空は、ついには仏の力によって五行山へと封じられてしまいます。

そこに現れたのが三蔵法師。気弱で心優しい彼は、天竺へ経典を求める旅の途中で悟空を解放します。こうして対照的な性格の2人が旅を共にすることになるのですが、後に加わる仲間たちもまた個性派揃い。

欲に目がない沙悟浄、底なしの食欲を誇る八戒、そして奔放なおてんば娘・竜子。旅の目的はあくまでも「経典を求める旅」なのですが、その道中には次々と風変わりな敵や障害が待ち構えています。

この物語の特徴は、元の『西遊記』の骨格を維持しながらも、その枠を大きく崩してコメディとして展開している点です。敵もまた、滑稽な存在であることが多く、ストーリーのシリアスさよりもその“くだらなさ”に笑ってしまうような魅力に満ちています。

[anime-2]

■ 登場キャラクターについて

本作のキャラクターたちは、いずれも濃密な個性を持ち、視聴者の記憶に鮮烈な印象を残しました。まず、主人公・悟空は、ただの乱暴者ではなく、自由と反骨を体現したような存在。声を担当した右手和子の明るく快活な演技が、彼の魅力を際立たせていました。

三蔵法師は、従来の賢者像とは異なり、頼りなくおっとりとした風貌が特徴。野沢那智が声を務め、その繊細な演技が物語に深みを与えています。彼のナヨナヨした雰囲気と悟空との掛け合いは、本作のギャグセンスを象徴するやり取りの一つです。

沙悟浄は金儲けに目がなく、しばしばトラブルの火種になることも。愛川欽也が演じるコミカルな口調と挙動は、笑いを誘うと同時にキャラクターの愛嬌を引き立てていました。

八戒はその巨体と食欲、そしてマイペースな性格が際立ち、滝口順平の存在感ある演技が印象的でした。旅の中でトラブルメーカーになりがちですが、仲間としての信頼は厚い存在です。

そして竜子は、本作のオリジナルキャラクターであり、紅一点ながら気の強さと行動力で物語を引っ張ります。増山江威子の演技が、その可愛らしさと芯の強さを同時に表現していました。

[anime-3]

■ 主題歌・挿入歌・キャラソン・イメージソング

『悟空の大冒険』の魅力の一つとして、多彩な楽曲があげられます。オープニングからエンディング、挿入歌やキャラクターソングに至るまで、作品の世界観と見事にマッチした音楽が散りばめられており、視聴者の耳と心に残る印象的な演出となっています。

オープニングテーマ「悟空の大冒険マーチ」は、アニメ第1話から第39話まで使用され、ヤング・フレッシュの軽快な歌声が明るい冒険の幕開けを感じさせてくれます。作詞は吉岡治、作曲・編曲は宇野誠一郎という布陣で、行進曲調のテンポとユーモラスな詞が視聴者を引き込みます。

エンディングには2曲が用意されており、初期の25話までは「悟空が好き好き」、その後は「悟空音頭」が使用されました。前者は親しみやすいメロディが特徴で、悟空というキャラに対する愛情を歌詞に込めた一曲。後者の「悟空音頭」は中山千夏とヤング・フレッシュによって元気いっぱいに歌われ、視聴者に思わず口ずさませるような盆踊り調のアレンジが施されています。

さらに、挿入歌にも聴きどころが多く、「悟空がやってくる」は悟空の登場シーンや活躍シーンに流れ、作品のテンションを一気に高めてくれます。山崎唯の歌声が熱量をもって展開され、まさに“悟空節”といった印象です。

竜子の存在感を象徴する「竜子たつこのうた」は、増山江威子がそのまま歌唱を担当。作詞・作曲・編曲すべてを宇野誠一郎が手掛け、竜子の元気いっぱいでおてんばな性格が見事に反映されています。

イメージソングとして制作された「レッツゴーボンダンス」や「レッツ!悟空ダンス」も注目の楽曲です。中山千夏や前川陽子が参加し、ダンスやお祭り要素を盛り込んだアレンジで、視聴者参加型の楽しさが全面に出ています。

これらの楽曲は、放送当時のシングルレコードだけでなく、後年にはコンピレーションCDやアニメソングベストにも収録され、今なお再評価される存在です。音楽面でも『悟空の大冒険』は“ただのギャグアニメ”に留まらない表現の広がりを見せていました。

[anime-4]

■ 声優について

『悟空の大冒険』は、その声の演技も極めて印象的で、当時の声優陣の実力と個性が作品の中でいかんなく発揮されていました。それぞれのキャラクターのイメージにぴったりな配役と、独特のアドリブも交えた演技が、物語のテンポ感を支える大きな柱となっています。

主人公・悟空を演じた右手和子は、当時若手ながらも力強くエネルギッシュな声を持ち味にしており、悟空のワイルドで好奇心旺盛な性格を的確に演じ切っています。右手の声は単に元気なだけでなく、喜怒哀楽すべての感情が豊かに表現されており、悟空というキャラクターの人間臭さを見事に浮かび上がらせました。

三蔵法師役の野沢那智は、その繊細かつナイーブな演技が光ります。三蔵の弱気な性格やおっとりとした口調は、野沢の柔らかい声質によって実に魅力的に表現されました。野沢はその後も数多くのアニメ・洋画吹替で活躍し続ける名優であり、本作も彼の代表作の一つとして語られています。

愛川欽也が演じた沙悟浄は、コミカルでちょっぴり小狡い性格が持ち味。軽妙な語り口とテンポのよい掛け合いは、アニメにリズムをもたらす存在でした。また、滝口順平が担当した八戒は、その大らかで食いしん坊な性格を包み込むような包容力のある声で、視聴者に安心感を与えていました。

そして竜子を演じた増山江威子は、気の強さと可愛らしさを両立した演技で、女性キャラクターとしての魅力を発揮。特に感情の起伏が激しいシーンでは、増山の表現力が冴えわたります。

このように、『悟空の大冒険』はアニメの“動き”と“音”が一体となって物語を牽引しており、声優陣の力量が作品のクオリティを大きく引き上げていることが明確です。

[anime-5]

■ 視聴者の感想

『悟空の大冒険』は、1960年代に放送されたにもかかわらず、そのユニークな作風と登場人物たちの個性が多くの視聴者に鮮烈な印象を残しました。SNSや掲示板が存在しない時代にあっても、放送後の子どもたちの話題を独占し、家庭や学校でも「昨日の悟空見た?」という会話が飛び交ったとされています。

当時子どもだった世代の多くは、本作のテンポの良さと、分かりやすくも突飛なギャグに魅了されました。特に悟空の破天荒な行動や、竜子の予測不能なツッコミ、そして三蔵法師の天然ボケといったキャラクター同士の掛け合いに、爆笑の記憶を持つ視聴者が多くいます。

一方で、大人になってから再視聴したという層の中には、作品に潜む社会風刺や風変わりなセリフ回し、さらにはエピソードごとに描かれる多彩な価値観の提示に驚いたという声も多く見られます。「子どもの頃は意味が分からなかったギャグが、今見るとむしろ奥が深い」というような感想も多数存在し、時間を経てなお新たな発見があるという点も『悟空の大冒険』の強みです。

また、女性視聴者からは「竜子がかっこよかった」「あの時代にあんなに自由な女の子キャラがいたのは衝撃だった」というような声も上がっています。彼女の存在が、男性キャラクターの中で浮いているのではなく、しっかりと物語に組み込まれている点が高評価されています。

印象的だったという意見の多い回としては、「悟空が封印されるエピソード」や「竜子が一時離脱する回」「八戒が本気を出す回」などがあげられています。いずれもギャグの中に少しだけ切なさやドラマ性が含まれており、笑いだけでは終わらない余韻を残す展開が、作品全体の評価を高めているのです。

視聴者の感想から浮かび上がってくるのは、「一見バカバカしく見えて、実は緻密に構成された作品」であるという共通認識です。これは、後年のアニメに大きな影響を与えたとされる本作の本質を、視聴者自身が肌で感じ取っていたことを物語っていると言えるでしょう。

[anime-6]

■ 好きな場面

『悟空の大冒険』には、視聴者の心を強く掴んだ名シーンがいくつも存在します。その中でもとりわけ人気が高い場面は、ギャグと感動が共存する瞬間、あるいはキャラクターたちの絆が垣間見える瞬間に集中しています。

例えば多くのファンから支持を受けているのが、「悟空が封印から解放されるシーン」です。三蔵法師が山を訪れ、悟空を説得しながら封印を解いていく様子は、笑いを交えながらも感動的な演出で、作品のスタートにふさわしい場面でした。悟空が初めて「仲間」と呼べる存在と出会う瞬間として、後の展開にも大きな意味を持ちます。

また、沙悟浄と八戒が口論から協力に至る回も人気のエピソードです。一見、金と食欲しか頭にない2人が、ある事件を通して互いをかばい合う姿に、視聴者からは「不器用だけどいい奴ら」という声が多く寄せられました。

竜子の登場シーンも外せません。初めて仲間になる場面で、彼女が悟空に勝るとも劣らないパワーと口調で立ち向かう姿に、「この子誰!?めちゃくちゃカッコいい!」と驚いたという意見が多く見られました。

印象的なギャグシーンとしては、「悟空の変顔特訓回」や「三蔵法師が占い師になるエピソード」などがあげられます。ナンセンスな展開とテンポのよいボケ・ツッコミの連鎖は、今なお多くのファンが語り継ぐ名場面となっています。

最後に、エンディングで踊る「悟空音頭」は、本編とは別枠で人気が高かったパート。子どもたちが振り付けを真似て踊ったという証言も多く、「放送が終わっても楽しい余韻が残る」という作品構成の妙が評価されています。

こうした“記憶に残る場面”の存在が、『悟空の大冒険』を単なる昭和アニメ以上の作品へと押し上げた要因の一つとなっていることは間違いありません。

[anime-7]

■ 好きなキャラクター

『悟空の大冒険』に登場するキャラクターたちは、それぞれに強烈な個性を持ち、視聴者の心に深く刻まれました。放送当時はもちろん、後年に再評価された際にも「誰が一番好きだったか」という議論が尽きることなく交わされています。

まず圧倒的な人気を誇るのは、やはり主人公の悟空です。破天荒で自由奔放、けれどどこか純粋な彼の姿は、子どもたちのヒーローとして支持を集めました。力任せで物事を解決する一方で、仲間を見捨てない情の厚さも持ち合わせており、「やんちゃだけど憎めない」「あんな友達が欲しかった」と語るファンも多くいます。

続いて注目されるのが、オリジナルキャラクターである竜子(たつこ)です。当時のアニメではまだ少なかった、強くて自立した女性キャラとしての存在感が光ります。視聴者の中でも特に女性からの支持が厚く、「可愛いだけじゃなくて、男キャラをしのぐくらい頼もしかった」という声も多数。ときには悟空と対等にぶつかり合い、ときには彼を諭すような場面もあり、作品に新たな風を吹き込む存在でした。

三蔵法師は、一般的なイメージとは異なり、頼りなさや天然ぶりが特徴の人物として描かれています。それが逆に母性的な魅力となり、「何となく守ってあげたくなるキャラ」として好感を持たれていたようです。また、彼の独特な口調やリアクションが、ギャグシーンをより面白くしていたという意見も見られます。

八戒に関しては、食いしん坊キャラとしての印象が強いものの、時折見せる繊細さや仲間思いの一面に惹かれたという声が寄せられています。「ギャグ担当と思いきや、泣ける回で一番活躍していた」など、印象的なシーンを挙げるファンも。

沙悟浄はお金に目がないトリックスター的存在でありながら、憎めない魅力にあふれており、「ずる賢いのに仲間思い」というギャップに惹かれたファンが多くいました。「もし自分がこのパーティーに入るなら沙悟浄と気が合いそう」というような共感系の意見も。

敵キャラの中では、金角やムシャムシャ女王といった一風変わった面々が人気を博しており、「一回きりの登場なのに強烈だった」「子どもながらにトラウマになった(笑)」というコメントも残されています。

このように、『悟空の大冒険』のキャラクターたちは、見た目のインパクトやギャグ要素だけでなく、その奥にある人間味によって長く愛され続けているのです。

[anime-8]

■ 関連商品のまとめ

『悟空の大冒険』に関する関連商品は、当時の子どもたち向けに幅広く展開され、その後も復刻版やコレクターアイテムとして様々な形で世に送り出されてきました。ここでは、映像、書籍、音楽、ホビー、日用品などのジャンル別に、代表的な商品をご紹介します。

■ 映像関連
1980年代後半から90年代初頭にかけて、放送当時を懐かしむ層を対象にVHSテープが発売されました。放送全39話を完全収録する形ではなく、印象的なエピソードを数本ずつまとめたセレクト方式が主流で、ジャケットには描き下ろしのイラストが使用されていました。

2000年代にはDVD化が実現し、全話を網羅したコンプリートBOXが登場。特典として、当時の宣伝ポスターの復刻版や設定資料の小冊子などが同梱され、往年のファンからは「待望の商品」として高評価を得ました。さらに、リマスター版のBlu-rayも数量限定で販売され、映像クオリティの高さに驚いたという声も。

■ 書籍関連
原作である『ぼくのそんごくう』は、アニメ放送前から存在しており、放送に合わせてアニメ絵柄を用いたフィルムコミックやムック本が出版されました。特に『悟空の大冒険公式ファンブック』では、キャラクターの設定画や声優陣へのインタビューなど、読み応えのある内容が好評を博しました。

また、当時のアニメ雑誌『テレビマガジン』や『冒険王』では連載ページが設けられ、描き下ろしポスターやシールなどの付録も付属。これらは現在でも古書店やフリマアプリで人気のアイテムとなっています。

■ 音楽関連
前述したオープニング・エンディングや挿入歌を収録したEP盤(ドーナツ盤)が放送当時に販売されました。後年にはアニメ主題歌ベストアルバムや、キャラクターソングを集めたCDも発売され、ファン層の世代交代と共に再注目されました。

近年ではデジタル配信も開始されており、SpotifyやApple Musicなどで気軽に楽曲を楽しめる環境が整っています。

■ ホビー・おもちゃ
悟空たちのデフォルメフィギュアや、着せ替え可能なミニドール、さらには“悟空の変身グッズ”と銘打ったギミック玩具なども販売されました。ソフビ人形や紙芝居セット、すごろくゲームなど、家庭で遊べる商品展開も多く、子どもたちの遊びの中心に存在していました。

最近では、復刻ソフビやジオラマ風フィギュア、アクリルスタンドといった大人向けコレクターグッズも登場しています。

■ 日用品・文房具・食玩
キャラクターをあしらった鉛筆・消しゴム・下敷き・筆箱といった文房具や、コップ・弁当箱・歯ブラシなどの日用品が多く販売され、学校や家庭での使用率も高かったことが伺えます。

また、シール付きのチョコ菓子やガム、駄菓子とのコラボも人気を博し、パッケージデザイン目当てで購入する子どもも多かったとか。こうした商品は今や“昭和レトロ”として高値が付くことも珍しくありません。

[anime-9]

■ オークション・フリマなどの中古市場

『悟空の大冒険』に関連する商品は、2020年代に入ってからもヤフオクやメルカリといったオンラインマーケットで多く出品されており、根強い人気を誇っています。以下、カテゴリごとに現在の取引傾向を紹介します。

■ 映像商品
特に2008年に発売されたコンプリートDVD-BOXは、現在でも未開封品であれば2万〜3万円前後で取引されることがあります。VHS版も、初期エピソードを収録したテープは人気があり、美品なら1本あたり2000円を超える場合も。レーザーディスク版は流通数が少なく、コレクター間で高騰傾向にあります。

■ 書籍・雑誌
アニメ関連のムック本や、当時のテレビ雑誌の特集号は状態次第で高値が付きます。特に付録付きの美品は希少価値が高く、1冊3000円以上の落札例もあります。原作漫画『ぼくのそんごくう』の初版本は、帯付きであれば1万円以上の値がつくことも。

■ 音楽商品
オリジナルEP盤は、中古レコード市場でも人気が高く、ジャケットの状態によっては3000〜5000円で取引されています。CD再販版は比較的安価で手に入るものの、初回限定仕様のものはやや高騰気味です。

■ 玩具・グッズ
当時物のソフビフィギュアは、特に箱付きや未開封のものにプレミア価格が付いています。悟空や竜子のソフビ人形は、単品でも5000円を超える例があり、コンプリートセットになると1万円を超えることも。文房具類は“昭和グッズ”のジャンルで再評価されており、使用済みの消しゴムですら数百円で取引されることがあります。

こうした現象からも、『悟空の大冒険』がいかに記憶と感情に深く結びついた作品であるかが伺えます。単なる商品ではなく「思い出ごと買い戻したい」と感じさせる力を持った作品なのです。

[anime-10]

■ 現在購入可能な人気売れ筋商品です♪

悟空の大冒険 Complete BOX [ 右手和子 ]

悟空の大冒険 Complete BOX [ 右手和子 ]
7,123 円 (税込) 送料込
評価 5
右手和子 増山江威子 滝口順平 杉井ギサブロー【VDCP_700】 ゴクウノダイボウケン コンプリート ボックス ウデカズコ マスヤマエイコ タキグチジュンペイ 発売日:2008年07月23日 予約締切日:2008年07月16日 日本コロムビア(株) 初回限定 XTー2682 JAN:4988001603504 【シ..

悟空の大冒険 - Complete BOX 【DVD】

悟空の大冒険 - Complete BOX 【DVD】
8,193 円 (税込)
出荷目安の詳細はこちら内容詳細手塚治虫の「ぼくの孫悟空」を大胆にアレンジした虫プロ版「西遊記」。杉井ギサブローをはじめとするスタッフのセンスが光る、傑作スラップスティック・アニメだ。やんちゃな悟空、気が弱い三蔵、宝探しが生きがいの沙悟浄といったキャラクタ..

悟空の大冒険 [コミック版] [ 出崎統 ]

悟空の大冒険 [コミック版] [ 出崎統 ]
3,520 円 (税込) 送料込
出崎統 復刊ドットコムゴクウノダイボウケン デザキオサム 発行年月:2019年07月25日 予約締切日:2019年05月09日 ページ数:160p サイズ:コミック ISBN:9784835456829 本 漫画(コミック) その他

悟空の大冒険 オリジナル・サウンドトラック [ (アニメーション) ]

悟空の大冒険 オリジナル・サウンドトラック [ (アニメーション) ]
3,163 円 (税込) 送料込
(アニメーション)ゴクウノダイボウケン オリジナル サウンドトラック 発売日:2011年02月16日 GOKUU NO DAIBOUKEN ORIGINAL SOUNDTRACK JAN:4526180039792 CDSOLー1397/8 SOLID RECORDS (株)ウルトラ・ヴァイヴ [Disc1] 『悟空の大冒険 オリジナル・サウンドトラック』/CD..

【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]

【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]
21,827 円 (税込)
【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]【メーカー名】コロムビアミュージックエンタテインメント【メーカー型番】【ブランド名】コロムビアミュージックエンタテインメント【商品説明】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品..

【中古】 悟空の大冒険 Complete BOX/手塚治虫(原作)

【中古】 悟空の大冒険 Complete BOX/手塚治虫(原作)
12,705 円 (税込)
手塚治虫(原作)販売会社/発売会社:日本コロムビア(株)(日本コロムビア(株))発売年月日:2008/07/23JAN:4988001603504『鉄腕アトム』の後番組として1967年に放送された作品。意外な展開と前衛的デザインで大人の既成概念に挑戦した、虫プロ唯一のスーパー・ギャグ・..

悟空の大冒険 Complete BOX (期間限定) 【DVD】

悟空の大冒険 Complete BOX (期間限定) 【DVD】
7,764 円 (税込) 送料込
商品種別DVD発売日2008/07/23ご注文前に、必ずお届け日詳細等をご確認下さい。関連ジャンルアニメ・ゲーム・特撮国内TV版永続特典/同梱内容豪華解説書封入映像特典:パイロットフィルム、新番組予告、本放送版オープニング、未放映版・第1話『悟空誕生』、未放映話『ニセ札..

『中古』悟空の大冒険 (秋田CD文庫)

『中古』悟空の大冒険 (秋田CD文庫)
5,388 円 (税込)
4253182267

【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]

【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]
14,973 円 (税込)
【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]【メーカー名】コロムビアミュージックエンタテインメント【メーカー型番】【ブランド名】コロムビアミュージックエンタテインメント【商品説明】 こちらの商品は中古品となっております。 画像はイメージ写真ですので 商品のコンデ..

【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]

【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]
14,973 円 (税込)
【中古】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]【メーカー名】コロムビアミュージックエンタテインメント【メーカー型番】【ブランド名】コロムビアミュージックエンタテインメント【商品説明】悟空の大冒険 Complete BOX [DVD]当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品..
楽天ウェブサービスセンター CS Shop
[anime-11]

[anime-sita]