2013年10月19日 作業療法リハビリ(14時00分~15時00分) 更新日:2025年8月3日 公開日:2017年6月6日 日記 今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 次に簡単な腕や肩の筋トレのようなことをしました。 まだまだ 動かせるけどスムーズさに欠けているので、反復練習することで向上させていくのです! もちろん 一人で病室にいるときにも動かしているんですよ♪ 自分のことなのですから、手を抜いたりなんて出来ませんよ! [ketuatu-sita] 目次関連記事も見てね♪ 関連記事も見てね♪後遺症の症状を受け入れるしかないよね♪リハビリを続けたからこその結果は形になって表れているんです!入院中には言語障害で苦しんでいる人を多く見てきました・・・漠然とリハビリしているだけじゃ続けるのもキツイでしょ?色々なことを引きずったままだと、生きていくのが辛くなっちゃいますよ~リハビリで自分の感情を高めることは大切なんです♪リハビリを続けることで色々な部分を強くしていきます!和式トイレの難易度はハンパないんです♪とことん足掻いていこうかな♪失敗して人に不満をぶつけるという行為だけはダメ♪パソコンの入力をスムーズにやりたいな♪色々な角度から麻痺の後遺症を考えなければいけません!私のリハビリに取り組むべき行動の原理は決まってました!自分だけが悲劇のヒロインってわけじゃないって考えなきゃ! いいね:いいね 読み込み中… 関連する記事も見てみましょう♪ 障害があっても、一つ一つの事が楽に感じれば嬉しいよね♪ 運動したいのに出来ないというジレンマを抑えながら頑張ってます♪ 障害者だから羨ましいと思ってしまう自分が間違いなく居ます♪ 麻痺の後遺症とは身体の硬直との闘いですね♪ 後遺症があると見えない部分での苦労も増えているんです♪ 色々なことを試行錯誤しながら自分なりの答えを見つけちゃうよ♪ どんな状況に置かれていたって、やることは決まっているからね♪ 結局は、身体を動かさなきゃいけないことに変わりはないからね♪ 今よりも少しでも過ごしやすくなればいいよね♪ 人に見られようが見られまいが行動するしかないんです! 少しでも生きやすい状態になりたいから! 足首や膝のグラグラ感が嫌ですね~ タグ リハビリ 関連記事 2年間の脱毛終了後の成果です♪(写真③)麻痺の後遺症で生きていく意味とは・・・足指屈曲(クロートゥ)症状に苦しんでいます♪障害者だと可能な自動車税の減免の手続きをしてきました麻痺なので顔も痺れてましたよ♪2013年10月28日の昼食です! 投稿ナビゲーション 2013年10月19日 作業療法リハビリ(10時50分~11時50分)2013年10月21日 作業療法リハビリ(09時50分~10時50分)