アニメとゲームが好きなんです

アニメやゲームとオタクっぽいことを書いてます♪

「日記」の記事一覧

2013年10月22日 理学療法リハビリ(15時00分~16時00分)

この時間もマッサージ・ストレッチだけで終わっちゃいました♪ 前のリハビリの時間もそうだったのですが・・・ 間に1時間自主的に身体を動かしただけなんですがね~ それほど 張りがすごかったということなんですかね・・・ まあ  […]

2013年10月22日 理学療法リハビリ(13時00分~14時00分)

今日もマッサージ・ストレッチから始まりました。 と言いますか・・・ この1時間すべてがマッサージ・ストレッチになってしまいました♪ とにかく 張りが凄かったですね~ 自分でも驚くくらいでしたからね♪ 今までで最高ってくら […]

2013年10月22日 理学療法リハビリ(08時50分~09時50分)

今日もマッサージ・ストレッチから始まりました。 そして 屋外の坂道をリーストラップという装具を付けて歩きました。 もう何度もやっていることですね~ しかし 大きな変化というののは感じませんね・・・ まあ 当たり前のことな […]

2013年10月21日 理学療法リハビリ(15時00分~17時00分)

今日も2時間という長い時間を使って長距離を歩きました。 もちろん 2時間ぶっ続けで歩くことが出来る状態の脚ではありませんよ! 休憩を挟みながら歩いたのですよ♪ どのくらいの距離で疲れるのか? どの場所が痛くなってくるのか […]

2013年10月21日 作業療法リハビリ(09時50分~10時50分)

今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 次に3メートルくらい離れた位置でキャッチボールのようなことをしました。 やはり 自分なりに問題点も浮き彫り […]

2013年10月19日 作業療法リハビリ(14時00分~15時00分)

今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 次に簡単な腕や肩の筋トレのようなことをしました。 まだまだ 動かせるけどスムーズさに欠けているので、反復練 […]

2013年10月19日 作業療法リハビリ(10時50分~11時50分)

今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 次に屋外の坂道を買い物カゴに重りを入れて歩く練習をしました。 やっぱり 物を持った状態で歩くと変化がでてき […]

2013年10月19日 理学療法リハビリ(09時50分~10時50分)

今回もマッサージから始まりました。 そして 屋外を油圧式の装具を付けて歩きました。 この油圧式の装具とリーストラップを付けた時の左脚の疲れ方の違いを調べたのです。 まあ 疲れ方自体はそんなに違いはなかったですね♪ ようす […]

2013年10月18日 作業療法リハビリ(14時00分~15時00分)

今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 今日も屋外の坂道を歩く練習をしました。 もちろん 現在試着中のリーストラップという装具を付けて歩いたのです […]

2013年10月18日 理学療法リハビリ(09時50分~12時20分)

今回は屋外を長距離歩く練習です。 近くのハローワークまで行って、障害者の求人を閲覧して帰ってくるというものです。 歩く時間は片道でおよそ20分くらいですね~ 現在の私の左脚の違和感が強くなってくるくらいの距離なんですよ・ […]

2013年10月17日 作業療法リハビリ(15時00分~16時00分)

今回も足首を集中的に動かしていきました。 もちろん 足首は硬いのですよ♪ でも 現在の硬い状態で最善の動きで歩くことが出来るようになる必要があるのです! だからこそ リハビリは必死にやるんですよ♪ 自分自身のことなんです […]

2013年10月17日 作業療法リハビリ(14時00分~15時00分)

今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 そして 私が購入するであろうリーストラップという装具の試着品が来ました♪ 1週間試着してみて問題がなければ […]

2013年10月17日 理学療法リハビリ(09時50分~10時50分)

今回もマッサージから始まりました。 そして 歩く練習をしました。 屋外の坂道をリーストラップという装具を付けて歩きました。 もちろん もう何回もやっていることなんですが・・・ 回数を重ねていき出来ることが変わっていくと意 […]

まずは継続する意味を身を持って体感しなきゃね♪

2016年3月22日 今日も汗を流してきました♪ もちろん、ジメッとした汗でなく玉のような汗ですよ~ 汗を眺めているとテンションが上がります! これが楽しみながら運動してるってことかな♪ ってことで、スポーツジムで運動で […]

少ない朝食なのに吐いちゃった♪

2016年3月18日 今日も汗を流してきました♪ もちろん、凄い汗の量でしたよ~ 体内の老廃物も出まくりです! 要らないものは、どんどん出すためにも運動を頑張ります♪ ってことで、スポーツジムで運動です! [diet-1 […]

2013年10月16日 理学療法リハビリ(16時00分~17時00分)

今回もマッサージから始まりました。 そして 歩く練習をしました。 油圧式の装具を付けて歩きました。 今日は右脚の親指に体重をかけるように意識して歩きました! こうすることで脚が内側に向きやすいのを抑えるそうです♪ 丁度よ […]

2013年10月16日 作業療法リハビリ(14時00分~15時00分)

今回は足首の動きを中心に練習をしました。 麻痺した人は足首が硬くなるの知っていますか? そのために 歩きが変になってしますのです・・・ まさしく 現在 私は足首が硬くなっていて、歩くのに苦労しているのです! だから 足首 […]

2013年10月16日 理学療法リハビリ(09時50分~10時50分)

今回もマッサージから始まりました。 そして 歩く練習をしました。 リーストラップという装具を付けて歩きました。 今日は右脚を大きく踏み出すことを意識して歩きました。 そうすると 左脚を踏み出す時に足首の付近の力が抜けてい […]

2013年10月15日 理学療法リハビリ(16時00分~17時00分)

今回もマッサージから始まりました。 そして 歩く練習をしました。 屋外の坂道を装具を付けずに歩きました。 もう何度も歩いている道なのですが、まだまだスムーズに歩けていないですね~ 自分自身もそれは分かっているのですが・・ […]

2013年10月15日 作業療法リハビリ(10時50分~11時50分)

今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 次に輪投げの輪っかのキャッチボールをしました。 しかも 2個使って両手で投げるとキャッチするを同時にやるの […]

2013年10月15日 理学療法リハビリ(09時50分~10時50分)

今回もマッサージから始まりました。 そして 歩く練習をしました。 油圧式の装具を付けて歩きました。 今回は右足の足裏を真っ直ぐに地面に着けるよるに歩く意識をしました。 今までは左足を擦って歩かないようにするために、右足は […]

2013年10月14日 理学療法リハビリ(14時00分~16時00分)

今回も2時間という長い時間を使って屋外の長距離の歩く練習をしました。 やはり この練習で自分自身の歩きの状況を見つめていくことが重要だと考えています。 歩きなれていない道で、どんな感じになるのか? どんな疲れ方をするのか […]

2013年10月14日 理学療法リハビリ(10時50分~11時50分)

今回もマッサージからスタートです。 そして 歩く練習をしました。 屋外を油圧式の装具を付けて歩きました。 やはり このタイプの装具を付けると安定感が違いますね~ それは はっきりと分かるのですが・・・ 退院してから、この […]

2013年10月12日 理学療法リハビリ(15時00分~16時00分)

今回は普段、私が一人のときにやっている自主練習を先生に説明しました。 どうせ 毎日やっていることなら現在の私の状態に合わせた最適なメニューを教えてくれるそうです♪ この運動は私のこれからの人生において一生続けていくことに […]

2013年10月12日 理学療法リハビリ(10時50分~11時50分)

今回もマッサージからスタートです。 もちろん歩く練習をしました。 今日は現在の自分の状況ではどのくらいの距離を歩いたら身体に変化が出るかを確認しました。 歩き始めて200メートルくらいで脚の付け根付近に違和感がでてきまし […]

2013年10月12日 作業療法リハビリ(09時50分~10時50分)

今日もマッサージからスタートです。 そして スムーズに腕を動かせる稼動域の確認と苦手な場所の反復練習をしました。 次に膝立ちになって色々な作業が出来るかの確認をしました。 以前よりも確実にスムーズに動けるようになっていう […]

2013年10月11日 理学療法リハビリ(13時20分~16時20分)

今回は3時間という長い時間の屋外練習です。 近くのハローワークまで歩いていき、障害者の求人を検索するというものです。 やはり 歩きなれていない長距離を歩くと右脚の付け根付近に違和感がでてきますね~ もちろん 膝にも力が入 […]