アニメとゲームが好きなんです

アニメやゲームとオタクっぽいことを書いてます♪

「日記」の記事一覧

スポーツジムのお風呂では・・・

2014年7月15日 こんなに暑かったら、プールが嬉しい! 頑張って スポーツジムで運動してきました♪ [diet-1] 今日の運動した内容は以下のメニューです! トレッドミル(ルームランナー) 30分 エルゴメーター( […]

『制汗剤』 の臭いには気を付けよう♪

今日も暑かったですね~ まあ 夏なんで仕方ないんですが・・・ そんな時こそ、運動しなきゃね♪ ということで スポーツジムで運動しちゃいます♪ [diet-1] 今日の運動した内容は以下のメニューです! トレッドミル(ルー […]

ダイエットサプリメントに興味はある?

今日のお買い物は、ドラッグストアです! ドラッグストアでは 『サプリメント』 っていっぱいありますね♪ 『DHC』 『ネイチャーメイド』 『ディアナチュラ』 『小林製薬』 などのサプリメントが多いですね~ もちろん 私の […]

『クロストレーナー』をやってみよう♪

今日も汗を大量にかいてきちゃいました! 女性は化粧が落ちるので気を付けてね♪ スポーツジムの女性インストラクターは化粧してませんからね~ さあ スポーツジムで運動しました♪ [diet-1] 今日の運動した内容は以下のメ […]

フィットネス水着は持ってますか?

台風が接近していても関係ない! 当然 スポーツジムで運動しました♪ トレッドミル(ルームランナー) 30分 エルゴメーター(エアロバイク) 30分 筋トレ用器具9種類 各種60回 プールで歩行練習 1時間 [diet-1 […]

頑張ることの意味を理解しよう♪

身体が少しずつ動く様になってくる・・・ 確かに嬉しいことなんです! 治らないかもしれないと言う不安が、少しですが和らぐんです! 先が見えないという不安から、少しですが解放されるのです! もしかしたら、治るかもしれないとい […]

身勝手な判断で取り返しのつかないことにも・・・

さあ 少しですが、身体が動くようになってきたんです! そうすれば 歩いてみたいという欲求が出てきても仕方がありません! その気持ちは、痛いほど分かりますが・・・ 自分の判断だけで、そういう行動に移るのは絶対に止めてくださ […]

自分勝手な判断で大変なことになっちゃった♪

私は、飲んでいた血圧の薬を止めてしまった・・・ その結果 脳出血の再発と麻痺の後遺症が残るという悲惨な状態になったわけですが・・・ 同じようなことになっている人って多いんですよ! 決して、私だけじゃないんですよ~ やっぱ […]

脳出血の再発を防ごうね♪

今日も、きちんと血圧の薬を飲んでますよ♪ きちんと飲まなきゃ、また再発なんてことになったら・・・ 今度は死んじゃうことになりそうですし・・・ そんなバカなことはしません! あなたも、薬はきちんと飲まなきゃいけません! [ […]

脳卒中は素早い対応が大切なんです!

さあ 少しですが身体が動くようになったのです! だったら ベッドで寝たきりってわけにはいけませんよね? 身体が動かし難いからといって寝てばかりでは、何にもならないんです! 動かすことが出来るなら動かした方いいのです! 特 […]

自分に出来ることがあるなら頑張らなきゃ♪

点滴で1週間くらいは、ベッドで寝てばかりだと言いましたが・・・ 1週間経ったくらいから、身体が少しずつ動く様に変化してきたのです! もちろん 普通の状態に比べれば、まったく治ってるわけではないのですが・・・ それでも 複 […]

何で自分だけ・・・なんて思っていますか?

脳出血の後遺症で麻痺が残ったと言いましたが・・・ この麻痺が残っていて、身体が痺れているのって辛いですよ~ もちろん 触っても感覚なんかは無かったですし・・・ つまり つねったりしても痛くないんです! 正座した時に脚が痺 […]

身体の痺れが凄かったんですよ♪

入院の当初は痺れが凄かったな~ 脳梗塞や脳出血で麻痺の後遺症が残った人なら経験があるでしょ? とにかく 身体の半身の痺れが気になって仕方なかった! 手や足の痺れは、もちろんなんですが・・・ やはり 1番気になったのは、顔 […]

自分がどうしたいかを明確にしようね♪

入院して1週間くらいは、ずっとベッドの上で点滴しなが過ごしてきたと言いましたが・・・ 本当に退屈でしたね~ まあ 身体が動かせないから、どうしようないんですがね♪ でも 本当時に時間が過ぎないって感じてましたから・・・ […]

自分の身体なんだから大切にしてね♪

健康だと思っていた人でも・・・ 病気や怪我で入院することがあるのです! 健康診断や人間ドックなどの検査で、突然入院を言い渡される人も少なくないのです・・・ 年齢を重ねれば重ねるほど病気のリスクは上がってくるのです! 日常 […]

差額ベッド代って気になるよね♪

病院に入院って、どんなイメージがありますか? やっぱり 病室は4人くらいの相部屋ってイメージがあるでしょ? 恐らく、ほとんどの病院がそうなっているでしょう! 前回も述べたように、別途の料金を払えば個室も可能ですよ~ おも […]

病院の個室料金って凄いね♪

入院生活が始まったわけなんですが・・・ まず気になるのが病室ですよね? どんな部屋なんだろうか? 何人部屋なんだろうか? どんな人が居るんだろうか? 知らない人と同室になるのです! 不安になるのも仕方ありません。 [ke […]

点滴中はじっとしてなきゃね♪

脳出血を再発して入院したのですが・・・ 1週間くらいは、ずっと点滴の針が腕に刺さったままの状態なんですよ♪ そう 腕を動かすことが出来ないんです! まあ 麻痺の後遺症があるので、それ程動かせないんですが・・・ それでも  […]

後遺症は、どこかで割り切らなきゃね♪

脳梗塞を発症・・・ 脳出血を発症・・・ 麻痺の後遺症が残ってしまう・・・ 入院している時に、色々な人を見てきました。 まあ 若い人は少ないんですがね・・・ でも 事故などで脳卒中になっている人なのも居るのです・・・ [k […]

リハビリを頑張るきっかけを見つけましょう♪

麻痺の後遺症とは長い付き合いになるのです・・・ 恐らく 生きている間は、この状態になるでしょう・・・ そのことを、どう受け止めるかで今後が決まるのです! 後遺症の大きさによっても違うでしょうが・・・ 後遺症への向き合い方 […]

後遺症が人と違うのは当たり前なんだもん♪

麻痺の後遺症の回復には個人差がある・・・ そのことを頭の中では理解しているのです! しかし 実際に、その状況になってみますと・・・ 悔しい感情を抑えるのは難しいかもしれませんね~ 私が入院している時にも、そんな風に感じて […]

入院患者への対応って難しいよね・・・

麻痺の後遺症を治したい! 強い気持ちを持つことは大切だと思います。 しかし 気持ちだけではどうにもならない現実もあるのです! 麻痺の後遺症は、早い時期からリハビリに励めば効果が高くなると言われています。 でも 入院した当 […]

周りが頑張れば自分も頑張るよね♪

周りの影響で、リハビリに対する気持ちが落ちちゃう・・・ って 言いましたが・・・ もちろん 逆の考えになる人だって居るのです! 正しく、私がそうだったのかもしれません♪ まあ 私は単純ですからね~ [ketuatu-1] […]

周りの環境で人は変化するんです♪

私が麻痺の後遺症が残って・・・ 入院することになって・・・ 身体の状態をよくするためにリハビリに励むんですが・・・ もちろん 自分の意志で頑張るという気持ちもあったのですが・・・ 周りの環境もリハビリに取り組む気持ちを変 […]

酷い症状でも回復する人は居るのです!

約半年間に渡って入院したのですが・・・ 色々な経験をしてきましたよ♪ 同じように、麻痺の後遺症が残った人も多く見てきました。 みなさんが回復していく過程も見てきたのです! そのような経験をしたからこそ分かることもあるんで […]

同情された扱いは辛いですね・・・

麻痺の後遺症と戦っている人は多いでしょう・・・ 以前の健康な身体のときには気づかなかったことも、今なら分かることが多くありました。 ほとんどの人は、自分が障害者だと気づかれたくないんです! だから 出来るだけ気づかれない […]

悲観的になっても仕方ないよね♪

私は、手術もしていませんし・・・ 点滴で少しずつですが、回復していきました! まあ 回復といっても症状が少しだけ緩和されたぐらいなんですが・・・ この結果を、自分がどう受け止めるかが大事なんです! これからの人生 病気と […]

体力や筋力の衰えにビックリします♪

さあ 自然と身体の状態が変化していくにつれて・・・ ベッドで寝たきりってわけにはいきません! 少しでも身体を動かさないといけないのです! 体力は、どんどん落ちていくし・・・ 筋肉は、どんどん落ちていくし・・・ 関節などが […]

本当の意味実での後遺症を理解しよう♪

ずっと ベッドで寝たきり状態だったのですが・・・ 点滴の液が落ちるのを、ずっと眺めるだけだったのが・・・ トイレにも行けず、恥ずかしい思いをしていたのですが・・・ 食事もベッドの上で、こぼしながら食べていたのですが・・・ […]

後遺症と向き合う覚悟がありますか?

さあ 足が棒のようになって動けない・・・ そんな状況から、どうやって現在の状態まで回復したのでしょう! もちろん 入院した当初はリハビリなんて・・・ とても出来るような状態じゃないんです♪ ベッドで寝たきりだったのですか […]